昨日の入学式で1年生が加わり、
今日からいよいよ鈴原小学校に全学年勢揃い
教室では、
早速自己紹介や係決めが進んでいました。
今年のテーマの「主体性の醸成」・・・その第一歩です。
1年生は今日が「自力で登下校」の初日。
帰りは「下校指導」、
先生の引率の下、
通学路を確かめながら集団で下校しました。
午後は、
2年生から6年生が体育館で「離任式」に臨みました。
今年、鈴原小学校を離れて行かれた先生方に、
感謝のメッセージを伝えました。

みんな真剣に話しを聴いて、クラス作りに取り組んでいます

これから1年間のクラスの基礎ができていきます。

1年生は「靴箱の使い方」から学習しています

今日から一週間、1年生は「下校指導」
集団下校で通学路の道筋や歩き方を学びます

マナー良く、一列で帰ります

2年生から6年生は給食の初日、さすが手慣れたものです

今年も「無言給食」徹底しています

今日の給食メニュー

午後は「離任式」
お世話になった先生方からお言葉をいただき、
児童代表からは感謝のメッセージが伝えられました。

ここでも、4年生5年生6年生の参加態度が光っています。
「聞く姿勢」が素晴らしいですね。