学習プリント

家庭学習のへや
 

「家庭学習のへや」の使い方

①下の「家庭学習のへや」にカーソルを合わせクリック
②「新しいウィンドウを開く」クリック
で別ウィンドウで見ることができます。
「家庭学習のへや」.pdf
 

カウンタ

訪問者数654299
(平成27年4月1日から)

お知らせ


 

リンクリスト

入力値が不正です。不正にアクセスされた可能性があります。

お知らせ

こちらのホームページは引っ越しました。
新しいページはこちらからアクセスして下さい。→こちら
 

お知らせ

兵庫県知事より「第4波危機!感染拡大防止緊急要請(令和3年4月9日)」が発出されています。
https://www.city.itami.
lg.jp/SOSIKI/SOMU/KIKIKANRI/sincov/1605137969713.html

これにつきまして、本校では昨年までの感染症拡大防止対策を継続して徹底して参ります。
ご家庭におかれましては、放課後の児童の遊びやご家庭に友達を招いた場合の「おやつ」などの時の濃厚接触が生じやすいことを踏まえたご指導をお願いします。


令和3年度年間行事予定表(暫定)をUPしました
2021年年間行事ホームページ用.pdf
※この年間行事予定表は4月8日現在のもので、
今後、大小の変更があり得ます。
正しくは、
その都度の月間行事予定表や「学年便り」等をご参照ください。

4月行事予定表を改定UPしました
4月行事ホームページ用(4月5日版).pdf

令和2年度学校評価総括表をUPしました。
令和2年度学校評価総括表.pdf

「PTAだよりNO6」アップしました。
 

新着情報

 RSS

日誌

お知らせ >> 記事詳細

2021/04/09

2021本格始動

| by 校長
昨日の入学式で1年生が加わり、
今日からいよいよ鈴原小学校に全学年勢揃い

教室では、
早速自己紹介や係決めが進んでいました。
今年のテーマの「主体性の醸成」・・・その第一歩です。

1年生は今日が「自力で登下校」の初日。
帰りは「下校指導」、
先生の引率の下、
通学路を確かめながら集団で下校しました。

午後は、
2年生から6年生が体育館で「離任式」に臨みました。
今年、鈴原小学校を離れて行かれた先生方に、
感謝のメッセージを伝えました。


みんな真剣に話しを聴いて、クラス作りに取り組んでいます


これから1年間のクラスの基礎ができていきます。


1年生は「靴箱の使い方」から学習しています


今日から一週間、1年生は「下校指導」
集団下校で通学路の道筋や歩き方を学びます


マナー良く、一列で帰ります


2年生から6年生は給食の初日、さすが手慣れたものです


今年も「無言給食」徹底しています


今日の給食メニュー


午後は「離任式」
お世話になった先生方からお言葉をいただき、
児童代表からは感謝のメッセージが伝えられました。


ここでも、4年生5年生6年生の参加態度が光っています。
「聞く姿勢」が素晴らしいですね。
18:49 | お知らせ