桜の花が散り初め、
バラが咲き出した本校。
でもふと目をやると、
真っ白い藤の花がこぼれんばかりに咲き誇っています。
どこの白藤かわかりますか?
そうです、
すずはら幼稚園の藤棚です。
みごとに咲き誇っています。

薫りも素敵でした
さて、
みなさんは今、学校で求められている「学力」についご存じですか?
今の鈴原小学校では、
主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)の視点から
「何を学ぶか」だけでなく「どのように学ぶか」も重視して授業を改善しています。
そこで、
授業中に一人で悩んだり、
グループで考えをまとめたり、
みんなの前で発表したりすることをとても大切にしています。

一人で考えをまとめることも大切

みんなの前で発表することで、表現力や主体性が育ちます

グループで考えをまとめることで協働的な学習スタイルも整えます。
そしてそれをバックアップするのが「家庭でのコミュニケーション」
食卓やリビングで折に触れて学校での出来事を話し合ってみてください。

本日の給食